Archive for 7月, 2012
-
アンサンブル紹介リレー・その1
いよいよ8月1日(水)より発売となるアンサンブル新譜について、スペースの都合などにより商品詳細ページには掲載しきれなかった、楽曲に関するエピソードをご紹介していきたいと思います。
はじめとなる本日、ご紹介するのはコチラ♪
CEM-041
虹の戦士 / 加藤大輝(打楽器3重奏)
3,990円(税込)2011年の『水の記憶』(打楽器4重奏)に続き、今年もCAFUA Music Libraryで加藤大輝さんの作品をご紹介させて頂くことになりました。
かたや『水の記憶』が、「なるべくスクールバンドにある楽器を使い、」「なおかつやりがいのある曲を」というオーダーで作曲されたのに対し、今回の『虹の戦士』では、「委嘱団体が所有していた楽器をフル活用して」作曲がされており、使用楽器の観点からすれば対照的な作品となっています。
『虹の戦士』というタイトルは、同名の伝承、小説なども存在しますが、この曲においては作曲者自身が0から考えたものです。
ストーリー性をもたせて作ったけれどあえてそれを公表しないのは、
「演奏者自身の想像力をはたらかせて、曲のイメージを作っていって欲しい」
という、自ら後進の指導にもあたっている作曲者の思いがあってのことでした。音楽に正解がなければ不正解もない。ただ人の意見に従うのではなく、自ら感じ、考え、積極的に音楽の世界を作ることに関わっていって欲しい。
そのような願いが込められています。
次回はCEM-042 瞬過終倒 / 石毛里佳(金管8重奏)をご紹介します。
どうぞお楽しみに。
Read the rest of this entry » -
外囿祥一郎 『レコード芸術』で特選盤に!
外囿祥一郎の最新アルバム「Desert Rose」が、「レコード芸術」誌8月号において「特選盤」に選ばれました。
「Desert Rose」
外囿祥一郎(ユーフォニアム) 藤原亜美(ピアノ)
2012年2月28日~3月1日 三芳町文化会館(コピスみよし)にて収録
定価2,800(税込) CACG-0190タイトル曲は加羽沢美濃がこのアルバムの為に書き下ろした作品で、収録曲はどの曲も外囿の想い入れの深い楽曲で構成されています。テクニックの凄さは誰もが承知ですが、本作では音楽的深さを追求しており、外囿の更なる魅力を楽しめる一枚です。外囿自身も本作は「自分の限界」と語っており、今できるすべてを出し切った自信作と言えるでしょう。
収録曲
コンサート・ギャロップ (フィリップ・ウィルビー)
Desert Rose (加羽沢美濃) ※アルバム委嘱作品
寒江雪 (長生 淳)
コンサート・ピース 第1番 (ジョセフ・トゥリン)
無伴奏ユーフォニアムのためのマズルカ (ニコラス・D・ファルコーニ)
エレゲイア (天野正道)
遠い絆 (長生 淳)
ユーフォニアム協奏曲「皇帝」 (マルセル・ケンツビッチ)
二つの夢 (真島俊夫)これを機に今作の素晴らしさを、さらに多くの方に知ってもらえたら幸いです。
-
アンサンブルシーズン(もうすぐ)到来!
全国各地でコンクールがスタートし、「吹奏楽の、今が夏!」といった今日この頃ですが、コンクールの後にはすぐ、アンサンブルシーズンが控えています。
今期はどんな曲に取り組もうか…もうお決まりですか?
CAFUA MUSIC LIBRARYでは、選りすぐりの邦人アンサンブル作品をご用意しております。☆2012年の新譜はコチラ☆(品番、タイトル、作曲者、編成)
CEM-041 『虹の戦士』加藤大輝、打楽器3重奏
CEM-042 『瞬過終倒』石毛里佳、金管8重奏
CEM-043 『「悲歌」能~道成寺の物語によるバラード』松下倫士、木管8重奏
CEM-044 『秋のエオリア』柳田孝義、フルート4重奏
CEM-045 『サクソフォン四重奏曲より第1楽章”Footsteps”』名田綾子、サクソフォーン4重奏ご覧の通り、バラエティに富んだラインナップとなっております。
8月から全国の楽器店でフェアを開催し、
実施店舗では参考試聴音源で“CDリリースされていない楽曲も”試聴することが出来ます。
(実施店舗は後日、CAFUAサイト上に掲載いたします)各曲の詳細な情報は、それぞれの商品詳細ページをご参照ください。
こちら”CAFUA Now!”のコーナーでは、スペースの都合などでオフィシャルにお伝えできなかった情報も含め、順次楽曲の紹介をしていきます。新譜はCAFUAサイトで8月1日(水)より発売の予定です。
新譜のほかにも、アンサンブルコンテスト全国大会で上位入賞実績のある楽曲、アンサンブルの楽しさを存分に味わえる楽曲がそろっております。ぜひ一度、チェックしてみて下さい♪
http://www.cafua.com/products/list31.html
Read the rest of this entry » -
【ご紹介】Happy Birthday to Mr.B
7月11日(水)にリリースしご好評を頂いておりますCD、文教大学吹奏楽部『交響詩「ローマの祭り」』より、本日はCAFUAレンタルライブラリーにてお取り扱いしております『不滅のベートーヴェン Happy Birthday to B Tribute to L.van Beethoven』をご紹介します。
レンタル楽譜
『不滅のベートーヴェン Happy Birthday to Mr.B Tribute to L.van Beethoven』
L.v.ベートーヴェン/真島俊夫 編曲
レンタル価格 31,500円(一年間、税込)楽聖ベートーヴェンの作品の中でも特によく知られた楽曲の、さらによく知られているメロディやパーツを厳選して、きら星のように連ねました。
(交響曲第3番「英雄」、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、交響曲第6番「田園」、ピアノ奏鳴曲第8番「悲愴」、ピアノ奏鳴曲第14番「月光」、交響曲第5番「運命」、交響曲第9番「合唱付き」、などから。詳細はこちらをご覧ください。)吹奏楽もクラシック音楽もそれほど詳しくない…という方にも、「聞いたことある!」と思って頂ける選曲であり、同時に楽曲をご存じの方には「ピアノやオーケストラのあの曲を、こんなふうに吹奏楽にアレンジすることも出来るんだ」「真島氏ならこんなふうに編曲するんだ」というふうにも楽しんで頂けます。
同曲は2006年にリリースをしております、土気シビックウインドオーケストラの『コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー』にも収録しております。
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディー
演奏:土気シビックウインドオーケストラ
価格:2,800円(税込) CACG-0083どちらも素晴らしい演奏ですが、文教大学が演奏したものにはあるものがあります。
『運命』と『合唱付き』の間に挿入された、「ハッピー・バースデイ、to Mr.B」のパートです。真島氏がこのトリビュート作品を作るにあたり、テーマとしたことの一つは『楽聖ベートーヴェンへの敬愛と親しみの念』ではないでしょうか。
誰もが耳にしたことのある音楽を、吹奏楽という形を通してより多くの方々にお届けし、抜粋使用した曲や、ベートーヴェンの他の楽曲にも興味を持ってもらえたら…
クラシック音楽、吹奏楽、ひいては広く音楽そのものに関心を持って頂けたら…
そんな思いもあったのではないでしょうか。ベートーヴェンの生誕月は12月といわれています。もしその頃に演奏して頂ける機会があれば、「ハッピー・バースデイ!」のパートも入れて演奏してみてはいかがでしょうか。
遊び心と微笑みと共に、楽聖ベートーヴェンへの親しみもいっそう増してくることでしょう。
Read the rest of this entry » -
本日発売!文教大学「ローマの祭り」
文教大学吹奏楽部の最新作が発売になりました。
メインに「ローマの祭り」をおき、全5曲を収録。
どれもメインになり得る、聴き応え十分のプログラムです。
渾身のライブアルバムを是非堪能して下さい。
「O.レスピーギ:交響詩『ローマの祭り』」
指揮:佐川聖二、柳田孝義 トロンボーン:花坂義孝
演奏:文教大学吹奏楽部
定価2,800円(税込) CACG-0192収録曲:
エルガー・ヴァリエーション (マーティン・エレビー)
Breeze in Memory for trombone & wind orchestra (柳田孝義)
サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (フィリップ・スパーク)
不滅のベートーヴェン (ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/編曲:真島俊夫)
交響詩「ローマの祭り」 (オットリーノ・レスピーギ)
Read the rest of this entry » -
波多江史郎「Songs」ご紹介
先日、津田ホールでの演奏会が好評だったカルテット・スピリタス。先月発売されたCD「THE QUARTET」も好調で今後の活動にも注目が集まります。今回はそのスピリタスのアルト・サクソフォーン奏者、波多江史郎のソロアルバムを紹介します。
「Songs」
波多江史郎(サクソフォーン)、山田武彦(ピアノ)
定価2,800円(税込) CACG-00722004年に録音されたこの作品はとても聴き易く、トマジやリード、ドビュッシーをはじめミヨーの「スカラムーシュ」や加羽沢美濃が書き下ろした「パッシング・バイ」など、やわらかくも聴き応えある作品と演奏で、波多江のパフォーマンスが光ります。フランスの香りをほどよく感じさせる演奏は、作品の本質を引き出す魅力があり、波多江ならではの演奏です。スタイリッシュなジャケットとパッケージも手元にある喜びを感じてもらえることでしょう。ジャケット撮影のフォトセッションも、すいぶんこだわって作り込んだ記憶があります。
そしてこちらはカルテット・スピリタスの最新作「THE QUARTET」。
「THE QUARTET」
カルテット・スピリタス
ソプラノ:松原孝政 アルト:波多江史朗 テナー:松井宏幸 バリトン:東 涼太
定価2,800円(税込) CACG-0191是非2枚合わせて聴いて頂けると嬉しいです。
制作部ディレクター 福田
-
サマータイム制導入に伴う営業時間変更のお知らせ
この度弊社では、サービス品質の維持向上のための試みとして、サマータイム制を導入し、下記の通り営業時間を変更する運びとなりました。
お客様にはご迷惑をおかけすることとなりますが、その分弊社サービスにご満足いただけるよう全社一丸となって業務に邁進する所存でございますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。記1.営業時間変更の内容
従前「午前10時~午後6時」→「午前9時~午後5時」
※お電話及びメールでのお問合せ受付も、午前9時から午後5時までとなります。
※当日出荷の締切時間に変更はございません。2.実施期間
7月25日(水)~9月20日(木)以上 -
カルテット・スピリタスのコンサートに行ってきました
今回はCAFUAの制作部 奥野が「CAFUA NOW!」を書かせて頂きます。写真が無く文字のみとなりますが、お付き合い頂けると幸いです。
さて、こちらでもご案内を致しました、津田ホールでのカルテット・スピリタスのコンサートに先日行って参りました。
今回はCDリリース記念と題してのコンサートで、リリース後初のコンサート。当日はサイン会も行われました。
お恥ずかしい限りですが、ライブ演奏を聴くのは今回が初めてで、個人的にとても楽しみにしていました。プログラムは以下の通り。
----------------
♪リュエフ:四重奏によるコンセール
♪ランティエ:アンダンテとスケルツェット
♪ピエルネ:民謡風ロンドの主題による序奏と変奏
-intermission-
♪内田祥子:blueblue
♪クレリス:かくれんぼ
♪ヴェローヌ:半音階的ワルツ
♪シュミット:四重奏曲
----------------頭リュエフの終わりシュミットという、すごいプログラム。
レコーディングの時もとにかくタフな方々だなと感じましたが、そのタフさをコンサートでも遺憾なく発揮していました!タテヨコだけはなく細かいニュアンスの部分まで阿吽の呼吸で凄まじく合う。
気迫もステージ上から十分に感じられて、「すごい…」としか言葉が出ない。
(楽器を置くとものすごい楽しい方々なので、ギャップもすごい)CDは何度も聴いていますが、やはりレコーディングから1年。
最初に聴いた時の鮮烈な印象はそのままで、メンバーのそれぞれの音もアンサンブルとしての音も変わっていました。
どんどん4人の距離感が縮まるのが、今回のサウンドを聴いて感じました。
非常に充実した、あっという間の楽しいコンサートでした。当日演奏されたリュエフとシュミットの作品も収録された最新作です!
「THE QUARTET」
カルテット・スピリタス
定価2,800円(税込) CACG-0191これまでCAFUAで一緒にCDを出してきた方々もそうですが、先が想像出来ないアーティストほど一緒に仕事をしていて楽しい!求心力のあるスピリタスの音楽を是非聴いて頂きたいです。
制作部A&R 奥野
Read the rest of this entry » -
7月11日発売 文教大学「ローマの祭り」
来週11日(水)と発売まで迫った文教大学吹奏楽部の最新作。
先日行われた“文教大学サマーコンサート2012”でCDを先行発売し、ご好評頂きました。昨年創部35周年を迎え、秋に日比谷公会堂で記念演奏会が行われました。
その35周年記念演奏会でも演奏されたスパークの「サン=サーンス『交響曲第3番』の主題による交響的変容」は、12月の定期演奏会でさらに磨きがかかり圧巻の演奏。
一気にその音楽の世界に惹き込む佐川氏のタクトと文教大学の演奏は、言葉が出なくなるほどです。是非作り上げられた世界を聴いて頂きたいです。
「O.レスピーギ:交響詩『ローマの祭り』」
指揮:佐川聖二、柳田孝義 トロンボーン:花坂義孝
演奏:文教大学吹奏楽部
定価2,800円(税込) CACG-0192収録曲
エルガー・ヴァリエーション (マーティン・エレビー)
Breeze in Memory for trombone & wind orchestra (柳田孝義)
サン=サーンス「交響曲第3番」の主題による交響的変容 (フィリップ・スパーク)
不滅のベートーヴェン (ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン/編曲:真島俊夫)
交響詩「ローマの祭り」 (オットリーノ・レスピーギ)2011年12月27日 第34回定期演奏会
川口総合文化センターリリア メインホールにてライブ収録 -
本日カルテット・スピリタスの演奏会
本日19時よりカルテット・スピリタスの演奏会が津田ホールで行われます。先日発売されたCD「THE QUARTET」のリリースを記念して行われるこのコンサート。サクソフォーン四重奏の真髄を聴かせてくれる事でしょう。お近くの方は是非足を運んでみて下さい。
●CDリリース記念スペシャルコンサート
7月3日(火)午後7時開演 津田ホール(JR千駄ヶ谷駅すぐ)
料金:一般4,000円 学生2,000円カルテット・スピリタス
松原孝政(ソプラノ) 波多江史朗(アルト)
松井宏幸(テナー) 東 涼太(バリトン)曲目
リュエフ:四重奏によるコンセール
シュミット:四重奏曲
内田祥子:blueblue
クレリス:かくれんぼ
ヴェローヌ:半音階的ワルツ
ピエルネ:民謡風ロンドの主題による序奏と変奏
ランティエ:アンダンテとスケルツェット6月24日に発売されたばかりの彼等の渾身の一枚!
「THE QUARTET」
カルテット・スピリタス
定価2,800円(税込) CACG-0191収録曲
四重奏曲 (アルフレッド・デザンクロ)
グラーヴェとプレスト (ジャン・リヴィエ)
四重奏によるコンセール (ジャニーヌ・リュエフ)
四重奏曲 op.102 (フローラン・シュミット)
最近の投稿
- CD3タイトルリリース!神奈川大学吹奏楽部&アンコン全国大会
- ※終了:【期間限定】「トップをねらえ!」35周年記念セール
- WEBショップ限定「ウィンターセール」開催!
- 東海大札幌高校、最新アルバムリリース!
- 1993年度課題曲、川辺真「ターンブル・マーチ」復刻発売!
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年5月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年2月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
カテゴリー
- NEWS!
- POST de スコア情報
- REPORT!
- YouTube公式チャンネル
- アンサンブル紹介
- ソロ楽譜紹介
- レンタル楽譜紹介
- 吹奏楽(販売)譜紹介
- 小編成レンタル譜紹介アーカイブ
- 未分類
- 編曲利用について