Archive for 9月, 2015
-
石毛里佳小編成作品「月の砂波」レンタル開始!
こんにちは!
石毛里佳さんの小編成作品連続レンタルスタート、3曲めはこちらの作品です♪
月の砂波
石毛里佳
演奏時間:約7分半
レンタル価格:26,000円(税別)10月1日(木)よりレンタルを開始致します。
「月の砂波」というタイトルがいいですね!
月と、砂と、波。ファンタジーなイメージが広がります。作曲者の「きれい系」という言葉にも納得の作品で(ちなみにカシュカシュは「楽しい系」、藍は「かっこいい系」とのこと)、ミスティック&ミステリアスな雰囲気がこの作品の特徴といえます。
サウンドは、ソロっぽい線を束ねたようなコンパクトさで小編成らしい響き。
ベースとなる6/8拍子を活かしたリズムを手の音・木の音が心地よい打楽器を中心に奏で、月の砂漠に歩みを進めるがごとく音楽を運んでいきます。
「歩み」という言葉を使うのが難しいのですが、どこか酔ったような、たゆたうようなゆらぎの感覚があり、波の上の小舟のようなイメージも想起されます。曲の中ほどで、何かのアクシデント(盗賊?砂嵐?)に遭ったかのように急速になる部分があり、後半は前半で出てきたいくつものモチーフが同時展開する、石毛女史が得意とする展開になっています。
夜気の中からひそひそと何かの音(声?)が聞こえてくるような音の重ね方も特徴で、繊細な空気感を大事に演出して頂きたい作品です。
石毛里佳「月の砂波」は、こちらのCDに収録されています。
POST de スコアのサービスも、同じく10月1日よりスタートいたします!
POST de スコアは、レンタル楽譜のA4版スコアをわずか1,500円で15日間閲覧できるというサービスです。今秋スタートした石毛作品を、まとめて借りて見比べて選ぶ!なんてことも出来ちゃいます♪
「CDとのセット注文で割引」も有効!
秋の夜長に、楽譜を見ながらじっくり聴いてみる。という過ごし方も、いいですね!最後までお読み頂きありがとうございます!
また、新曲発売などの際にはご紹介させて頂きますので、次回もどうぞお楽しみに♪楽譜事業部
高橋 -
石毛里佳小編成作品「藍」レンタル開始!
こんにちは♪
皆さま秋の連休はいかがお過ごしでしたか? 芸術の秋、堪能してますか?
本日は石毛里佳小編成吹奏楽曲・3作連続レンタルスタートの第2弾、「藍」のご紹介をさせて頂きます♪
藍
石毛里佳
演奏時間:約7分半
レンタル価格:26,000円(税別)この度連続してレンタルをスタートする3つの作品は、作曲者の言葉を借りれば「楽しい系」「かっこいい系」「きれい系」ということで、「藍」は「かっこいい系」にあたります。
ロックなイメージで書かれた作品ということで、基本は3拍子ながら、アクセントやアーティキュレーションの変化でリズムの面白さを楽しみながら表現して頂きたい作品です。
トリッキーな旋律、トリッキーなリズムがあちこちに仕込まれていますので、はじめの譜読みをていねいにして頂くと良いと思います。すっきりキレのあるサウンドを目指したいので、音の入りと抜けは厳しく(はっきりと精確に)心がけて頂き、打楽器を始めアクセントのついた音はしっかりアタックして高い倍音を鳴らしていきましょう。
音が少なく音量が落ちるところと、一転トゥッティで迫力を出す瞬発的重心移動も大事です!メリハリをしっかりつけるようにしていきましょう。
(しっかり短調、ではなく)どちらかというとマイナー、という調性感も、かっこよさの一要素となっています。
ソロを回していく箇所もあるので、ひとり一人の度胸を鍛えるつもりでチャレンジして頂くと良いと思います!バスドラはドラムセットのキックドラムを使用し、トムトムとバスドラを一人で演奏できるように工夫されていますが、アタックは強く響きは短くなるようにというサウンド上の工夫でもあります。
キックでない通常のバスドラムを使用する際は、響きがコンパクトになるようしっかりミュートして演奏しましょう。石毛里佳「藍」は、こちらのCDに収録されています。
POST de スコアのサービスも同時スタートいたします。
POST de スコア
石毛里佳「藍」石毛里佳小編成作品第3弾「月の砂波」は、きたる10月1日(木)よりレンタル開始となり、現在ご予約受付中です。
こちらのブログでもご紹介させて頂きますので、こちらもどうぞお楽しみに。楽譜事業部
高橋 -
石毛里佳小編成3作品連続レンタル開始!
こんにちは!
すっかり日も短くなり秋らしい気候になって参りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
「上級生が引退して人数が少なくなった」というバンドにもおすすめの、小編成作品をこの秋3曲レンタル開始することになりました!
本日は、9月17日(木)よりレンタルを開始する、こちらの作品をご紹介します!
カシュカシュ
石毛里佳
演奏時間:約7分半
価格:26,000円(税別)東海大学付属高輪台高校吹奏楽部の20人編成バンドのための委嘱作品です。
「カシュカシュ」はフランス語で”cache-cache”と書いて、かくれんぼ、という意味を持っています。
冒頭から「もういいか~い?」と呼びかけるようなフレーズで始まり、曲中に現れたモチーフが少しずつ姿かたちを変えて現れる様も、まさしくかくれんぼのようです。「楽しい曲を!」とのオーダーで書かれたこの作品は、かくれんぼに鬼ごっこ、誰もが体験してきた幼少期の記憶がよみがえるような、遊びや冒険の要素がいっぱいにつまっています。
優しく聞こえても、実はそれほど易しくない!というのも面白いところ。奏者が2人~3人ほどの組になって動く箇所も多く、アンサンブルの意識が高まります。人数の多さや演奏する場所の広さと、演奏者同士の距離感覚は似ていても別のもの。
コンビネーションが良くなれば、どんな曲でも「一緒に演奏することが、もっと楽しく」なることうけあいです!石毛里佳「カシュカシュ」は、こちらのCDに収録されています。
POST de スコアのサービスも同時スタートいたします。
POST de スコア
石毛里佳「カシュカシュ」同じく小編成のための石毛作品「藍」「月の砂波」も、近日レンタル開始予定となっております。
こちらもどうぞお楽しみに!楽譜事業部
高橋 -
CAFUA「トイボックス」いよいよ始動!
コンサートのポップスステージの選曲で、「もう一曲」をコンセプトに企画された「トイボックス」。世の中にはたくさんいい曲はあるけれど、いつもの人気曲もいいけど何か一味違うことをやってみたい!と思ってた皆さん、「トイボックス」はそんな声にお応えします!ソロ、セクションフューチャーやパロディとユニークな作品が目白押し。CAFUAらしいアプローチで9曲をお届けします。
オープニングに適した坂井貴祐作曲「シビック・ファンファーレ&マーチ」で華々しく幕開け。この作品はポップスステージのみならず、演奏会の一曲目にも最適です。
名作アニメのテーマ曲「鉄腕アトム」は三浦秀秋の編曲。聴かせどころ満載のアレンジで、誰もが知っているこの曲を吹奏楽で楽しく演奏、聴かれることでしょう。
ルロイ・アンダーソンの名曲をセンス光るアレンジでトランペットをフューチャーした「トランペット吹きの休暇」は、今回の企画の発案者で監修の小長谷宗一編曲。様々なジャンルのリズムが入れ替わり曲が進む中、トランペット3名が息の合った掛け合いを披露します。なんて素敵なヴァケーションなんでしょう!
95年のコンクール課題曲「ターンブルマーチ」でお馴染みの作曲家、川辺真の《交響組曲「ウルトラマンG」より メインタイトル~銀色の巨人~》は、サウンドトラックからご自身の編曲。シンフォニックで迫力ある作品で、ウルトラマン好きにはたまらない一曲ではないでしょうか。こんな作品を待ち望んでいた人も意外と多いのでは。ご期待下さい。
近年は情熱的かつ激高する音楽表現で注目の井澗昌樹。今作でもその実力をいかんなく発揮したのが「およげ!たいやきくん」!笑。パイプオルガンと吹奏楽を融合させた見事なアレンジでバッハもびっくり!ユーモアに富んだ井澗氏に脱帽です。パイプオルガンがあるホールは限られてますので、シンセサイザーなどで代用してもいいです。きっと荘厳な「たいやきくん」が出現することでしょう!笑
「スライダーズ・ミックス」はトロンボーンセクションをフューチャーした酒井格オリジナル曲。1st~3rdにバストロンボーンの4名。トロンボーンの魅力を余すところなく表現した曲で、さすがは酒井格!とうならせます。
今作で一番くだらない(いい意味で)と評判の「パニックキッチン協奏曲」。一人のキッチン道具奏者(笑)がバンドをバックに大忙し。鍋やまな板、包丁にミキサーなどなど、どこのご家庭にもある台所用品を叩きまくり、レコーディングでも大うけでした笑。ロッシーニの「ウィリアム・テル序曲」の《スイス軍の行進」》をベースにいろいろな名曲の断片を織り交ぜた完全パロディーな一曲。阿部勇一作曲作品ですが「ラメセス二世」に繋がるイメージは一切ありません笑
「サザンオールスターズ☆アーリー・ヒッツ」。サザンの曲はたくさんあるけど初期の名曲のアレンジは少ないのではないでしょうか。70年代から80年代の、今なお色あせない名曲のメドレーを小長谷宗一編曲でお楽しみ下さい。やっぱり湘南でしょう!
今作のクロージングナンバーは「アメイジング・グレイス」。多くの編曲が存在する中、美しさとどこか儚さをまとった井澗昌樹の素晴らしい編曲です。静かに心落ち着かせるコンサートの終りにいかがでしょうか。
以上9曲、楽譜は順次出版予定です。詳細は後日。
録音は4月に海上自衛隊横須賀音楽隊の演奏で収録。企画の性質上、多くの無理難題を快く引き受けて下さり素晴らしい演奏を披露してくださいました。作品をご提供頂いた作曲家の皆様は全員レコーディングに参加して頂き、細かな演奏上の指示を頂きました。御礼申し上げます。
CDの発売は10月21日を予定しております。
初回分は特典として「パニック・キッチン」を収録したDVDを予定。これを観ればキッチン道具をどう演奏してるかが分かる参考映像です。 その他詳細情報は決定し次第お知らせいたします。この場に及んで価格等、細かいことがまだ決定しておりません。すいません!どうぞお楽しみに!
最近の投稿
- CD3タイトルリリース!神奈川大学吹奏楽部&アンコン全国大会
- 【期間限定】「トップをねらえ!」35周年記念セール
- WEBショップ限定「ウィンターセール」開催!
- 東海大札幌高校、最新アルバムリリース!
- 1993年度課題曲、川辺真「ターンブル・マーチ」復刻発売!
最近のコメント
アーカイブ
- 2023年5月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年2月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
カテゴリー
- NEWS!
- POST de スコア情報
- REPORT!
- YouTube公式チャンネル
- アンサンブル紹介
- ソロ楽譜紹介
- レンタル楽譜紹介
- 吹奏楽(販売)譜紹介
- 小編成レンタル譜紹介アーカイブ
- 未分類
- 編曲利用について