Archive for 10月, 2014
-
全国大会演奏作品紹介、③!
こんにちは。
本日は、今年の全日本吹奏楽コンクール全国大会から、高校の部で演奏されたCAFUA取り扱い作品についてご紹介していきます。
1曲目はこちら!
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ
天野正道
演奏:柏市立柏高等学校このCAFUA Now!ブログでも何度かご紹介している作品ですね!「如何にスムーズに格好よくタイトルを読み上げるか!」というだけでもちょっと楽しめます(もちろん、最高の敬意と親愛を込めて!)。
タイトルはフランス語、つづりは“La forme de chaque amour change comme le Kaleidoscope”、意味は「それぞれの愛のかたちは万華鏡のごとく変化する」となります。
柏高校の演奏は分厚く温かみのあるサウンドで、どこか弦楽器の存在も濃厚に感じられ(吹奏楽なのに!)、まさに“愛”を聴衆に届ける素晴らしい演奏だったのではないでしょうか。その愛も、タイトルにある通り“様々な形の愛”に相違なく、それらの吹き分け、演じ分けはマインドの身軽さに起因しているように感じます。また、新しい愛のかたちに触れることができました。
こちらのCDにも収録しております。
O.レスピーギ:シバの女王ベルキス
文教大学吹奏楽部
あわせてお楽しみ頂けましたら幸いです。
それでは、2曲目に参りましょう。
パガニーニ・ロスト イン ウィンド
長生淳
演奏:山口県立防府西高等学校須川展也氏の委嘱によって書かれた2本のアルト・サクソフォンとピアノのための作品から、東京佼成ウィンドオーケストラのために吹奏楽曲としてアレンジされた経緯のある楽曲です。プロのために書かれた作品だけあって、技術的にも精神的にも、かなり難易度の高い作品となっております。
防府西高校の演奏は、落ち着き(冷静さ)と昂奮(情熱)のバランスが絶妙で、音に“ボディ”あるいは“質量”といったものが感じられました。内的エネルギーが充溢し作品の本質に迫った、非常に魅力的な演奏だったのではないでしょうか。スネアドラムをはじめとする打楽器群が強い推進力を生み出し、「聴き手に勇気を与えてくれる演奏」だったのではないかと思います。CAFUAレーベルからは、こちらのCDを発売中です。
長生 淳:パガニーニ・ロスト イン ウィンド
光ヶ丘女子高等学校吹奏楽部
3曲目はこちら!
アッフェローチェ
高昌帥
演奏:春日部共栄高等学校春日部共栄中学高等学校吹奏楽部の委嘱によって書かれた新曲。10月17日より、CAFUAレンタルライブラリーで楽譜のお取り扱いを開始しております。
「アッフェローチェ」は”affettuoso”と”feroce”をつなげた造語で、その名の通り「甘く優しく愛に満ちた」パートと、「荒々しく粗野な」パートに分かれています。
ラストのたたみ込みは、きっと体力的にも精神的にも大変なところ。でもそこを一歩一歩踏み込んでいくことで、演奏する者の強い思いが迫力をもって聴衆に伝わっていくのでしょう。春日部共栄中学高等学校吹奏楽部の、夏に行われた定期演奏会のライブCDがすでにリリースされておりますので、ノーカット版でもぜひお楽しみください!本日最後にご紹介する作品はこちら!
紺碧の波濤
長生淳
演奏:明浄学院高等学校長生氏が、「悲劇の英雄をテーマに」との委嘱を受けて書いた作品。解説の中では、「…悲劇の中にあって、運命をうらむのではなく静かに受け入れる」「諦めとは違い、背筋がすっと伸びた生き方で、凛とした気概」を持ち、「そんな英雄が、暗い波濤に滅びの予感を重ねて見据え、静かに受け入れつつも、さすがに胸の内には様々な思いが去来する…といったところを描いたのが曲の前半で、後半では、その波濤の真っただ中に入っていく」と語られ、とてもドラマティックな作品となっています。
CAFUAレーベルからも、この曲を収録したCDを複数リリースしておりますので、ぜひ色々聴き比べて楽しんでいただければと思います。
M.アーノルド:第六の幸福をもたらす宿
土気シビックウインドオーケストラ最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今年の全国大会も素晴らしい熱演揃いで、全ての団体がそれぞれに感動の届け手となられたことと思います。この舞台を見聴きして、「次は(も)」と志を新たにされている方も多いでしょう。
願わくは、そのときCAFUAが皆さんのお側に在れますように。。来年以降も、お役に立てて頂けましたら、幸いです!楽譜担当
-
ぶらりヨコスカ散歩、②
こんにちは、楽譜担当です。
CAFUAレンタルライブラリーより、ついに小長谷宗一作曲「吹奏楽のための組曲“ヨコスカの海と風”」の楽譜レンタルを開始致しました!
御予約頂いたお客様には、早速発送させて頂いております。もう届いた頃かしら、開けたかしら、音出しされてみたかしら。。と、こちらもワクワクしております。この作品は、海上自衛隊横須賀地方隊開隊60周年を記念して、海上自衛隊横須賀音楽隊の委嘱で書かれた作品です。「ぶらりヨコスカ散歩」シリーズでは、作品ゆかりの神奈川県横須賀市の一部を、写真と文章を交えてご紹介していきます。
本日は、組曲の第3楽章にもなっている「どぶ板通り」へご案内いたします!
どぶ板通りは、汐入の横須賀芸術劇場の裏手から、横須賀中央三笠通り大滝町方面をつなぐ道です。横須賀に縁ある著名人の手形が展示されていたり…
ミリタリー用品店やスカジャンの専門店、ヨコスカネイビーバーガーの店などが左右に軒をつらねています。
「スカジャン」は、「ヨコスカジャンパー」の略称で、サテンの表地に迫力ある(しかも非常に凝った)刺繍が施されています。伝統工芸品の域、といったら怒られるかしら。。
「スタジャン」と「スカジャン」は全く別物なのですよ。お店の写真が取れなかったのですが、このスカジャン専門店を左手に見て進む(汐入→横須賀中央方面)と、右手にあったミリタリー用品店でこれを見つけました。
「ヨコスカの海と風」には欠かせないこの楽器! 海上自衛隊で艦上での合図などに使われている、「号笛(サイドパイプ)」です!
ハネ部分に錨のマークが入っているのは、海上自衛隊で使われているのと同じ正規品だとか(お店の人談)。「ヨコスカの海と風」のほか、元海上自衛隊東京音楽隊隊長の河邊一彦氏の作品「イージスⅡ –任務艦隊の出航」にも使用されています。参考までに。。私はこの楽器を、そのお店で1,600円ほどで購入しました。ちなみに、専用の組み紐(リングに通して首から下げる)は2,500円ほどで売られていました。私は買わなかったのですが、黒・白と色が選べるようです。
さらに進むと…
横須賀海軍カレーに、ネイビーバーガーを食べさせてくれるお店!
テレビで紹介されたこともあり、最近はちょっとした行列が出来ていることも多いです。
ネイビーバーガーは、海軍もしくはアメリカ人仕様(サイズや味が)のビッグハンバーガー。
サイドメニューもいろいろ頼むと、全部大盛でおなかが大変なことになるかも! ちょっと気をつけて下さいね。
何人かで入ると、メニューの見比べができて楽しいと思います。ここまでで、どぶ板通りの道程70%というところでしょうか。もう少し進んでから振り返ると、こんな感じです。
あらら、汐入のあの建物があんな遠くに。。
道路の幅や舗装の感じ、この「どぶ板通り」の雰囲気が見て取れるでしょう?
「キレイに整えられた道」ではないけれど、面白いものが沢山あります。歩くにも手頃な距離感です(汐入側から大滝町側まで、だいたい10~15分というところ)。
お散歩、どうですか(笑)?今日はここまで。。次回はちょっと寄り道して三笠公園へ、そしてこのお散歩のゴール地点である横須賀中央駅(京浜急行)までご案内します! どうぞ、お楽しみに。
-
全国大会演奏作品紹介、②!
こんにちは!
全日本吹奏楽コンクール、中学・高校の部がついに終わりましたね。出演団体、関係各所の皆さま、大変お疲れ様でした。
先週に引き続き、全国大会で演奏されたCAFUA取り扱い楽曲を、中学の部からピックアップしてご紹介していきたいと思います。初めは、この楽曲から…
白磁の月の輝宮夜
樽屋雅徳
演奏:加古川市立浜の宮中学校一般の部では光ウィンドオーケストラが演奏したこの作品。加古川市立浜の宮中学校の、明るさと柔らかさを兼ね備えたサウンド、細部まで丁寧でメリハリのある演奏も素晴らしいものでした。
もともと、ピッコロからアルト&バスフルートまでフルート属が6パート、ダブルリードも各2、締め太鼓・和太鼓にピアノとハープ(2台!)という大変大きな編成の作品です。
「人数も楽器も、揃えるのがちょっと大変…」ということも、あるかと思います。
そんなときはどうぞ、CAFUAの楽譜事業部までお問い合わせ下さい。「演奏したい」というお声には、可能な限りお応えさせて頂きます(原曲の意図を著しく損なわない範囲となります)。次にご紹介するのは…
カントゥス・ソナーレ
鈴木英史
演奏:玉川学園中学部カントゥス(cantos)は“歌・旋律”、ソナーレ(sonare)は“響き”。
楽曲のテーマは、「全」と「個」と「調和」と「愛」。
とても精神的かつ抽象的で、難しさのあるテーマではないでしょうか。
しかし、作品が生まれてから、皆さまに愛されて10年。
その難しさこそが探究し甲斐のあるところ、演奏に深みを出せるところ。心理学的なアプローチも、面白そうですね。
この夏「カントゥス・ソナーレ」に出会い、全国大会の舞台に立つまでつきつめた経験が、玉川学園中学部の皆さまの生涯の財産になれば…とひそかに願っております。「カントゥス・ソナーレ」は、こちらのCDに収録されています。
TITAN
演奏:創価グロリア吹奏楽団さて、次が本日最後にご紹介する作品です!
吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」
高昌帥
演奏:松戸市立第一中学校、札幌市立白石中学校、東海大学付属第四高等学校全4楽章からなるこの作品。通奏すると30分ほどにもなります。
コンクールで演奏される機会も増えてきましたが、全体からどの部分をどう組み合わせて演奏するかは各団体によって異なり、団体の個性が発揮されるところでもあります。総奏による激しい表情とフルートソロが率いる叙情性が印象的な第1楽章「衝動」、
リズムが常に不安定で諧謔的(スケルツォ)な性格を持つ第2楽章「情緒」、
安らかでノスタルジックな金管のコラールとメロディアスな部分を持つ第3楽章「祈り」、
ソロ楽器の弱奏から終楽章らしい昇華を見せる第4楽章「陽光」。今回の全国大会でも、美しさ・怖さ・品の良さ・妖しさ・目の覚めるようなインパクト・深さや重さがもたらすエネルギー・表情の豊富さ・味わい深いことの楽しさなど…
各団体ごとに、いろいろな側面を聴くことが出来たのではないでしょうか。
これからの演奏会シーズンに、メインプログラムとしてもおすすめの作品です。全国大会で見事金賞を受賞した、東海大学付属第四高等学校のCDが近日リリースとなります。
その名も、『高昌帥:吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」』!
高昌帥:吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」
東海大学付属第四高等学校
今年7月に行われた定期演奏会のライブ盤。必聴です!こちらのCDも、好評発売中。
高昌帥:吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」
神奈川大学吹奏楽部以上、本日は中学の部で演奏された作品を中心にご紹介しました。
次回は高校の部で演奏された作品を取り上げます。どうぞ、お楽しみに! -
ぶらりヨコスカ散歩、①
こんにちは、楽譜担当です。
昨年12月に発売いたしましたCD「海上自衛隊音楽隊委嘱作品集 : ヨコスカの海と風」のタイトル作品、小長谷宗一作曲の「吹奏楽のための組曲“ヨコスカの海と風”」の楽譜をついに! 来たる10月28日(火)より、レンタル開始致します!これを記念(?)いたしまして、横須賀がどんな街かを写真を交えてご紹介していきたいと思います。
JR横須賀駅から京浜急行の横須賀中央駅まで、お散歩気分で楽しんで頂けたら幸いです。JR横須賀線は、久里浜駅がターミナル(終着)駅になっていますが、途中の逗子駅、横須賀駅止まりの電車もあります。そのため、駅ホーム両サイドの線路のうち、片方はこのように行き止まりになっています。
横須賀駅は港のすぐそばにあり、徒歩1分足らずで海を望むことができます。
横須賀駅から京浜急行の汐入駅方面にかけて、「ヴェルニー公園」という公園が続いています。
ヴェルニー公園には、多種多様なバラが植えられており、ちょうど今が見ごろとなっています。写真を撮った日に折よくローズフェスタが行われていました。
花屋さんではあまり見かけないバラのような気がしますが、どうでしょう?
ローズフェスタ開催中とあってか人出も多く、汐入方面ではフリーマーケットなども開かれていました。噴水などがあると、いかにも「公園」という感じですね。
奥に高い建物がありますね。行ってみましょう!
汐入までやってきました!
メルキュールホテル横須賀、横須賀芸術劇場をふくむ、横須賀のランドマークの一つです。
横須賀芸術劇場は馬蹄型をした劇場で客席は5階まであり、神奈川県内の吹奏楽コンクールや、東関東大会などもしばしばここで行われています。先日スタッフブログの方にも書きましたが、汐入は横須賀のなかで比較的栄えた駅であるにもかかわらず、京浜急行の一番速い列車“快速特急”が止まりません。
遠方からお越しになる場合は、乗り換えにご注意ください!ぶらりヨコスカ散歩、1回目は、JR横須賀駅から京浜急行汐入駅までをご紹介しました。この間、徒歩15~20分くらいでしょうか。
ヴェルニー公園など、晴れた日にはとくに見通しが良く気持ちの良いところです。
次回は汐入からどぶ板通りを通って、横須賀中央方面に行ってみたいと思います。どうぞ、お楽しみに♪ -
全国大会演奏作品紹介、①!
こんにちは。
全日本吹奏楽コンクールの、大学・職場・一般の部が終わりましたね。
出演団体、関係各所皆さま、大変お疲れ様でした。また、今週末に控えた中学・高校部門に出場される皆さまにおかれましては、最終調整に余念なく、武者震いされていることと思います。今週と来週は、全国大会で演奏されたCAFUA取り扱い楽曲について、現場の声も交えつつご紹介していきたいと思いますので、どうぞお付き合い下さいませ。
まず1曲目
コンコルディア / 長生淳
演奏:文教大学吹奏楽部今シーズンのために書き下ろされた新曲。生演奏を聴いた社員いわく、「長生氏らしい複雑緻密な音を、佐川氏の指揮で隅々まで光をあて、一音一音紡ぎだすような素晴らしい演奏だった」とのこと。精神的なストーリーも感じられる作品です。
この作品、CAFUAレンタルライブラリーでお取り扱いいたします!
レンタル開始の時期は未定ですが、詳細が決まり次第、順次情報を公開して参ります。
また、コンクールでは制限時間に合わせ一部省略して演奏されましたが、12月に行われる文教大学吹奏楽部の定期演奏会ではノーカット演奏を予定しており、この演奏会のライブCDもリリースを予定しております。こちらもどうぞお楽しみに!
バレエ音楽「中国の不思議な役人」
B.バルトーク / arr.加養浩幸
演奏:川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団「中国役人」などの略称で親しまれているこの作品、今年の全国大会ではさまざまなアレンジャーの手による吹奏楽版が演奏されていますね。CAFUAレンタルライブラリーでは、加養氏のアレンジによる楽譜をお取り扱いしております。
福本氏のタクトのもと、川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団が見事金賞を受賞!
おめでとうございます。
喧騒、不気味さ、狂気を伝えるニュアンスの表現はさすがのひとこと。現場の声は、「シンフォニックさを追求したアレンジ、一般団体の最高峰たるリベルテの実力、そして隅々までスコアの音を引きだした福本氏の指揮、全てが融合したまさに完璧な演奏」と伝えています。
ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
C.M.シェーンベルク / arr.福島弘和
演奏:札幌ブラスバンド2013年の全国大会を席巻した「レ・ミゼラブル」が、今年も全国大会の舞台で演奏されました!
「福島版の特長たるシンフォニックなサウンドを存分に生かす、スケールの大きな演奏が印象的だった」とのこと。まだまだ「レミゼ」旋風は止まりません!
こちらの楽譜は販売譜となっており、コンクールだけでなくコンサートピースとしてもおすすめしたい作品です。
春日部共栄中学・高等学校の定期演奏会の演奏、海上自衛隊東京音楽隊によるノーカット演奏を収めたCDがそれぞれリリースされておりますので、こちらも合わせてチェックしてみて下さい!
CAFUAセレクション2014 吹奏楽コンクール自由曲選 「PN/チェコ組曲」
海上自衛隊東京音楽隊
「白磁の月の輝宮夜」
樽屋雅徳
演奏:光ウィンドオーケストラこちらも昨年に登場し、今年の全国大会では2団体が演奏する注目作品。かぐや姫の物語をもとに書かれた、和の世界が広がる作品です。
光ウィンドオーケストラの演奏では、華麗に美しく、繊細な表現と同時に広く長く大きな流れ(それを人は悠久と呼ぶでしょうか)が感じられました。細部の時間の使い方、タメやゆらぎから生まれる味わい深さは、人生経験を重ねた大人の妙味でしょうか。
もう一団体の、加古川市立浜の宮中学校の演奏も楽しみですね!以上やや駆け足ではございますが、全国大会大学・職場一般の部からCAFUA取り扱いの作品をご紹介させて頂きました。
来週は、白熱必至の中学・高校の部からご紹介させて頂きます。どうぞお楽しみに。 -
楽譜紹介シリーズ〈2014.Autumn〉⑤!
こんにちは。
9月からお届けしてきたこの「楽譜紹介シリーズ〈2014.Autumn〉」も、今回が最終回となります。
短いシリーズでしたが、お読み下さった皆様、誠にありがとうございました。
来週からは、吹奏楽コンクール全国大会で演奏されたCAFUA取扱楽譜をご紹介していきますので、そちらもどうぞお楽しみに。それでは本文に入ります。
本日ご紹介するのは、「田中公平オン・ブラス!」シリーズから、
「勇者王誕生!」「檄!帝国華撃団」「御旗のもとに」「地上の戦士」の4曲です。これまで何度も楽譜を紹介していて今更ですが(笑)この楽譜シリーズに寄せた、作曲家田中公平氏の思いを、CDブックレットからかいつまんでご紹介します。
“日本には、世界に誇れる「アニソン文化」と、「中高生をはじめとした高水準のアマチュア吹奏楽文化」がある。
しかし、アニソンを吹奏楽で演奏するための楽譜などが充分に用意されておらず、演奏したくても容易に出来ない状況だった。
今回作曲者自身の監修と専門家によるアレンジで、楽譜とCDを発売したことにより、日本が誇る「アニソン文化」と「吹奏楽文化」で化学反応を起こし、両者の振興・発展の一助となりたい。”…抜粋でなく、CDブックレットに掲載している作曲家コメントの要約になりますので、お持ちの方はそちらもチェックしてみて下さいね。
このような思いを込め、作曲者、編曲者、CD、楽譜、関係者が力を合わせて皆さまのお手元にお届けすることになった作品たちです。今日も気合を入れて(笑)ご紹介していきます!
初めの曲はこちら♪
「勇者王誕生!《勇者王ガオガイガー》より」
作曲・監修:田中公平 / 編曲:杉本幸一
定価:4,000円(税抜)CWE-03310月1日に発売したばかりの新譜で、このCAFUA Now!ブログでご紹介したのも記憶に新しいところではないでしょうか。
私見としてこの作品の持ち味を列挙しますと、「感動、格好良さ、明るい未来、希望、次への期待」というものが上げられると思います。
コンサートでの使い方としては、オープニングもしくはエンディング、どちらにもおすすめですが、オープニングに使うなら「今日この日のコンサートがどんなものなのか」、プログラムやノリに対しお客様に音楽で意思表明する、そんな役割も務めてくれそうです。
エンディングに使うなら、2曲アンコールの先の1曲にして、間髪入れずに次の曲も演奏し、勢いや華やかさを出してみるのはどうでしょう。2曲目をラテン系楽曲にすれば、陽気さ、楽天性をプラスできます。
OPでもEDでも、「感動」の演出に一役買ってくれますし、照明を工夫するのもいいかもしれません。アンコールで、始め指揮者を入れずに暗転して、コンマスのキューで序奏を始め、指揮者入場、序奏が終わった曲本体から振る…な~んて演出も、面白そうです!では後半は、「サクラ大戦」シリーズの楽譜をご紹介していきます!
作曲・監修は田中公平、編曲は杉本幸一(敬称略)、価格は全て6,000円(税抜)です。
「御旗のもとに《サクラ大戦3~巴里は燃えているか~》主題歌」
CWE-030
「地上の戦士《サクラ大戦Ⅴ~さらば愛しき人よ~》主題歌」
CWE-032シリーズ作品として、一聴してそれと分かる「共通点」と、「相違点」のある作品群です。詳しく見てみましょう。
「共通点」として第一に挙げられるのは、2拍3連のリズムではないでしょうか。それも、調性外の音で構成されているため、とても強烈なインパクトがあって記憶に刻み込まれます。
他に、キャッチーなメロディや「強さ」の要素がありますが、こちらはむしろ一口にくくれない、内容の相違があります。まず、「檄!帝国華撃団」でいうと、華やかな出だしから、音楽で世界観を強く主張してきます。歌謡とロック、大陸要素も入っているでしょうか。これらも全て、時代や舞台の設定の表現と言えると思います。サックスなどにあるベタッとしたコードのしき方も面白く、珍しいものではないでしょうか。
曲のキャラクターとして「導入感」があるので、コンサートもしくはステージの第1曲目におすすめの作品です。
気持ちの良いメロディとサウンドで、スカッと爽快感のある気分を演出してくれます。
次に「御旗のもとに」についてですが、シリーズのなかでこの曲のユニークな特徴は、「少しまじめ、シリアス、悲観、影、優しさ、柔らかさ、晴れやかさ、憂い、寒さ」である…と申し上げたいです。少しの幸薄さ、も入れておきましょうか。
オリジナルの歌の時点で、シンセサウンドとクラシック楽器のクラシカルな用法を組み合わせており、そういうところも上記の特徴に繋がっているのではないかと思います。
AメロBメロはマイナーで陰をしょっていますが、サビメロに入るとメジャーに転調して陽になります。「第九的、苦悩から突き抜ける展開」と同じですね。
「寒さ」というのは、「心は熱く燃えているけれど、周りをとりまく気温は低い」というような…そこで「頑張っている」感じとか、「油断ならない」感じとか、ということなのですが、お分かり頂けるでしょうか。また、この曲の「強さ」は、「自分たちの幸福を侵す勢力はあるけれどそれを排し、戦いながらものびやかに謳歌して前進する」というような強さを感じます。
どちらかというと、ステージの終盤に向いているような気がしますが、いかがでしょうか。最後に「地上の戦士」について。やや「意表をついた」印象のある作品です。先のシリーズ作品があったからこそ生まれることができた。そういうふうにも感じられます。
音楽のスタイルはビッグバンドジャズで、オリジナルではシンセサイザーも効果的に使われていてスピード感があります。
少し斜に構えた、クール&ホットな格好良さが持ち味。シティーっぽさのなかにゴツゴツとした手応えがあるのは、開拓地であった荒野の記憶なのでしょうか。
この曲の「強さ」は、望みを叶えるために頑張る“タフネス”、そして予測できない展開(→ad lib.?)にも柔軟に対応する“しなやかな強さ”とも言えるのではないでしょうか。開拓者の魂をもって、朗々と歌い上げる。新世界を開く、この楽曲にあてたいイメージは「ネクストステージ」です。であれば、ステージでは後半に置いた方がしっくりくるかもしれませんね。これも、照明を操作して暗さをうまく使い、観客の視野を狭くしてあげると雰囲気が出て良いと思います。今回ご紹介した作品は、全てこちらのCDに収録されています。
田中公平 オン・ブラス!
指揮:水科克夫
演奏:航空自衛隊航空中央音楽隊
AVCL-25823最後までお読み頂き、ありがとうございます。
「気合を入れる」とは申しましたが、予想外に長くなってしまいました。
秋のコンサート向け作品紹介はこれで終了となります。プログラム選びに、また暇つぶしの読み物に、役に立てておりましたら幸いです。
次週からは全国大会の演奏作品、そしてその後も、また別の記事でお目にかかれたらと思います。
その際はぜひまたお付き合いくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。CAFUAレコード
楽譜担当 -
春日部共栄高校の最新CD、まもなくリリース!
先週に引き続き、今回も春日部共栄高校の新作CD「アッフェローチェ」をご紹介します。
「高 昌帥:アッフェローチェ」 春日部共栄中学高等学校吹奏楽部
客演指揮/須藤卓眞、大滝 実
パーカッション/寺山朋子
指揮/都賀城太郎、織戸祥子
定価2,667(税抜) CACG-0224「ラッキードラゴン」を始めとする多くの委嘱作品が話題となり、全国大会で演奏されることでますます注目を浴びる春日部共栄高校ですが、今作の委嘱作品は「アッフェローチェ」です。
高昌帥氏が作曲のこの作品、タイトルの「アッフェローチェ」は、「Affettuoso」(愛情深くという意味の音楽用語)と、「feroce」(荒々しくという意味)を繋げた造語。
この「アッフェローチェ」の意味通り、ゆったりしたテンポの美しくおおらかなメロディーが広がる部分と、速いテンポで激しく気迫溢れる部分との両極端のものが共存する作品です。高氏が“かなりの難産”と語っていますが、高作品らしい張りつめた中にある美しさと拍の無い間合いの緊迫感が堪能出来ます。
全国大会でも聴くことが出来ますが、それはカット版となりますので是非ともノーカット版の演奏をCDでお楽しみ下さい。
「アッフェローチェ」とともに初演となったのが、福島弘和氏の「シンフォニック・ヴァリエーション」。ホルンソロから始まる、ソロが多めの難易度が高い作品です。
ホルンソロの後に出てくるオーボエソロが主題となり、9つの変奏とコーダで構成されています。様々な形へ変化させていきますが、安定のサウンドとパーカッションの使い方は福島氏ならでは。こちらも是非聴いて頂きたい作品です。
他にも下谷奨励賞に選ばれた酒井格氏の「行進曲『博奕岬の光』」等、話題作と豪華ゲストが満載の魅力溢れるディスクです。
発売は15日!どうぞ、ご期待下さい!
-
楽譜紹介シリーズ〈2014.Autumn〉④!
p{font-size:24pt}
こんにちは。先日の台風は数年に一度という程の大型台風だったそうですが、皆さまご無事でいらっしゃいますでしょうか。
来週末にも次の台風が接近するということですので、今のうちから備えを万全にしておきましょう。
シリーズ4回目となりました本日は、POPSステージにはもちろん、アンコールピースとしてもおすすめの楽譜を3曲ご紹介していきます。
まずはじめは、コチラ♪
東京ブギウギ
作曲:服部良一 / 編曲:遠藤幸夫
定価:7,000円(税抜) CWE-007最近はお酒のCMでおなじみの楽曲ですね♪ この楽譜の演奏時間は約3分ほど。おどけた感じやおちゃめな表情が好感度の高いアレンジになっています。
クラリネットのソロに木管セクションのアンサンブル、後半でテンポを倍に(遅く)して一気にアッチェレランド…など、音色やテンポの変化でも楽しませてくれます。
「戦後の日本において、人々の気分を音楽で明るくしていきたい」と願った作曲者の思いが、今も力強く息づいている作品です!それでは次に参りましょう。2曲目はこちら!
坂本九 スタンダードメドレー
作曲:中村八大・いずみたく / 編曲:遠藤幸夫
定価:10,000円(税抜) CWE-008
昭和を代表する歌手・坂本九さんの代表作「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「明日があるさ」の3曲を、メドレー形式にアレンジした作品です。
「上を向いて歩こう」はクラリネット、「見上げてごらん夜の星を」はトランペット、「明日があるさ」はユーフォニアムを、それぞれソロ・ソリでフィーチャー。
全体的にコンパクトなサウンドで、ドラムも全曲を通じて活躍! 軽妙さが身上のアレンジとなっております。さて、次が本日最後にご紹介する作品です!
風になりたい
作曲:宮沢和史 / 編曲:遠藤幸夫
定価:7,143円(税抜) CWE-016
「風になりたい」は「島唄」と並ぶTHE BOOMのヒット曲で、1995年にリリースされました。
サンバ調のアレンジにして、ラテンパーカッションが大活躍! 初めはクラリネットのメロディーとリズム隊のみでボリュームを抑え、会場の期待感をかき立てます。次第に人数を増やして、最後はみんなで大合唱! 「いつものアンコール」にして、お客さんにも一緒に歌って貰えたら、楽しそうじゃありませんか?本日ご紹介した3作品のアレンジを手掛けたのは遠藤幸夫氏。数多くの編曲を行い、浜松交響吹奏楽団の音楽コーチ・ピアノ奏者を務めていらっしゃいました。CAFUAミュージックライブラリーでも、本日ご紹介した他に「千と千尋の神隠し」ハイライト、情熱大陸、「踊る大捜査線」スペシャルなど、編曲作品を多数取り扱っておりますので、ぜひチェックしてみて下さいね。
また、本日ご紹介した3曲は、全てこちらのCDでお聴き頂けます。
ジョイフル・コンサート
指揮:浅田享
演奏:浜松交響吹奏楽団
CACG-0082
収録作品の「シャル ウィ ダンス?」「LOVE LOVE LOVE」「瞳をとじて」も、CAFUAミュージックライブラリーで楽譜をお取り扱いしております!
このシリーズも残すところあと1回!
最後までお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m -
春日部共栄高校の最新CDが15日にリリース!
昨年の「レ・ミゼラブル」でも大きな話題となった、春日部共栄高校の最新作が10月15日に待望のリリースとなります。
「高 昌帥:アッフェローチェ」 春日部共栄中学高等学校吹奏楽部
客演指揮/須藤卓眞、大滝 実
パーカッション/寺山朋子
指揮/都賀城太郎、織戸祥子
定価2,667(税抜) CACG-0224【曲目】
1. 行進曲「博奕岬の光」 (酒井 格)
2. シンフォニック・ヴァリエーション (福島弘和)
3. アルメニアン・ダンス パートI (アルフレッド・リード)
4.「交響的舞曲 作品45」より 第1楽章 (セルゲイ・ラフマニノフ/編曲:宍倉 晃)
5. 雷神 ~ソロ・パーカッションとウィンドオーケストラの為の協奏曲 (高 昌帥)
6. アッフェローチェ (高 昌帥)
7. ビートルズ・メドレー (ジョン・レノン、ポール・マッカートニー/編曲:杉本幸一)
8. 未来へ (作詞、作曲:玉城千春/編曲:林 きらら)
4月に行われた第28回定期演奏会のライブディスク。 豪華なゲストとともに、意欲的なプログラムで観客を魅了しました。
豪華なゲスト一人目は、松戸市立第四中学校の須藤卓眞氏。 これまで数多くの学校でコンクール全国大会へと導いている指導者です。 奏者を惹きつける求心力のある指揮で、リードの名曲「アルメニアン・ダンス パートI」を披露しています。
二人目は、埼玉栄高校の大滝実氏。言わずと知れた名門校の指導者です。 繊細な表現を必要とするラフマニノフの作品を披露。指揮に惹きつけられ端正なサウンドへと変化した春日部共栄のサウンドには特に注目です。
三人目は、これまでの共演経験のある打楽器奏者の寺山朋子。 その華奢な姿からは想像出来ないほどのエネルギッシュな演奏で、「雷神」を披露しました。何度聴いても、その静と動の両方の局面で息をのむようなのめり込む高氏が描く音楽の力強さが素晴らしいです。
そして注目の委嘱作は高昌帥氏の「アッフェローチェ」。 こちらの紹介は、また次回。
大注目の春日部共栄高校の最新作。 是非お手に取って頂き、お楽しみ頂けると幸いです。
-
「田中公平オン・ブラス!」楽譜第4弾、本日発売!
こんにちは。今日から10月、世間はハロウィーンで盛り上がるシーズンですね。
本日10月1日、「田中公平オン・ブラス!」楽譜シリーズ第4弾が発売の運びとなりました!
「地上の戦士《サクラ大戦Ⅴ~さらば愛しき人よ~》主題歌」
作曲・監修:田中公平 / 編曲:杉本幸一
定価:6,000円(税抜)CWE-032「勇者王誕生!《勇者王ガオガイガー》より」
作曲・監修:田中公平 / 編曲:杉本幸一
定価:4,000円(税抜)CWE-033毎週更新中の「楽譜紹介シリーズ〈2014.Autumn〉」でも改めてご紹介しようと思いますが、《サクラ大戦Ⅴ》は紐育(ニューヨーク)が舞台とあって、「地上の戦士」はシティー感溢れるビッグバンドジャズのスタイルが格好良い楽曲です。
「勇者王誕生!」は演奏時間こそ約2分ほどと短いですが、金管・木管・打楽器それぞれの持ち味を活かした聴き応えのあるアレンジとなっています。 特に、金管楽器の中低音群…ホルン・トロンボーンにある勇壮なメロディーは、これまでにあったようななかったような!? ちょっと珍しい、おいしいパートになっていますので、ご堪能頂ければ幸いです。
「田中公平オン・ブラス!」楽譜シリーズ10曲は、CAFUAミュージックライブラリー&CAFUAレンタルライブラリーで全曲お取り扱いしております!
◎販売譜
◎レンタル楽譜
ガンバスター交響詩《トップをねらえ!》《トップをねらえ2!》より
この10曲を航空自衛隊航空中央音楽隊の演奏で聴けるCDも、好評発売中です!
田中公平 オン・ブラス!
指揮:水科克夫
演奏:航空自衛隊航空中央音楽隊
AVCL-25823特典付き・セットでお買い得価格の「田中公平 オン・ブラス! 出版楽譜スペシャルセット」も、お見逃しなく!
8冊当時注文で通常51,840円のところ
特別価格45,000円(税込)
特典:作曲者直筆サイン入りパネル
最近の投稿
- ※募集終了⇒大井剛史×酒井格リモートトーク!リクエスト&クイズ回答募集!(プレゼントも!)
- 大井剛史&東京佼成「酒井格作品集」リリースに寄せて
- 創立5年!日本経済大学吹奏楽部のデビューCDリリース!
- 東海大札幌高校「宇宙の音楽」12/20リリース!
- CD3タイトルリリース!神奈川大学吹奏楽部&アンコン全国大会
最近のコメント
アーカイブ
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年5月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年2月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
カテゴリー
- NEWS!
- POST de スコア情報
- REPORT!
- YouTube公式チャンネル
- アンサンブル紹介
- ソロ楽譜紹介
- レンタル楽譜紹介
- 吹奏楽(販売)譜紹介
- 小編成レンタル譜紹介アーカイブ
- 未分類
- 編曲利用について