JavaScript を有効にしてご利用下さい.
全ての商品 全日本アンサンブルコンテスト 第47回全日本アンサンブルコンテ... 第46回全日本アンサンブルコンテ... 第45回全日本アンサンブルコンテ... 第44回全日本アンサンブルコンテ... 第42回全日本アンサンブルコンテ... 第41回全日本アンサンブルコンテ... 第21回東日本学校吹奏楽大会(20... CD 金賞スペシャル 部門別 支部別 第19回東日本学校吹奏楽大会(20... CD 金賞スペシャル 部門別 支部別 第17回東日本学校吹奏楽大会(20... CD 金賞スペシャル 部門別 支部別 第15回東日本学校吹奏楽大会(20... CD 金賞スペシャル 部門別 支部別 全日本中学生・高校生管打楽器ソロコ... 第28回(2024年) 管打楽器... 第27回(2023年) 管打楽器... 第26回(2022年) 管打楽器... 第25回(2021年) 管打楽器... 第23回(2019年) 管打楽器... いしかわ百万石文化祭2023「吹奏... ★トイボックス ★田中公平 オン・ブラス! ■スタディスコア ●作曲家 ▲天野正道 ▲石毛里佳 ▲高 昌帥 ▲酒井 格 ▲清水大輔 ▲鈴木英史 ▲樽屋雅徳 ▲長生 淳 ▲芳賀 傑 ▲朴 守賢 ▲福島弘和 ▲堀田庸元 ▲真島俊夫 ▲柳川和樹 ●編曲・アレンジ作品 ○編成別 ▲小編成 ▲大編成・中編成 ○グレード別 ▲5,5以上 ▲4 ▲3 ▲2 ■CD ●プロフェッショナル ▲前田綾子(Flute) ▲立花千春(Flute) ▲渡邊一毅(Clarinet) ▲雲井雅人(Saxophone) ▲齊藤健太(Saxophone) ▲ジェローム・ララン(Saxo... ▲波多江史朗(Saxophon... ▲原 博巳(Saxophone) ▲林田和之(Saxophone) ▲國末貞仁(Saxophone) ▲佐藤 渉(Saxophone) ▲高橋龍之介(Saxophon... ▲班目加奈(Trumpet) ▲桒田 晃(Trombone) ▲外囿祥一郎(Euphoniu... ▲高田 亮(Marimba,P... ▲岩見玲奈(Marimba) ▲大森香奈(Marimba) ▲オブロー・クラリネットアンサ... ▲雲井雅人サックス四重奏団(S... ▲カルテット・スピリタス(Sa... ▲カスタム・ブラス・クインテッ... ▲ブラス・ヘキサゴン(金管6重... ▲アレキサンダー ホルン アン... ▲小川佳津子&ステラ21(Pe... ▲天野正道(Composer) ●吹奏楽団・バンド ▲プロフェッショナル 東京佼成ウインドオーケストラ 航空自衛隊航空中央音楽隊 航空自衛隊西部航空音楽隊 海上自衛隊東京音楽隊 海上自衛隊横須賀音楽隊 ブリッツフィルハーモニックウ... ▲職場・一般 横浜ブラスオルケスタ― ヤマハ吹奏楽団 NEC玉川吹奏楽団 NTT東日本東京吹奏楽団 土気シビックウインドオーケス... 浜松交響吹奏楽団 川越奏和奏友会吹奏楽団 創価グロリア吹奏楽団 秋田吹奏楽団 宝塚市吹奏楽団 六角橋吹奏楽団 その他 ▲大学 神奈川大学吹奏楽部 昭和音楽大学 尚美学園音楽大学 日本経済大学吹奏楽部 文教大学吹奏楽部 福岡工業大学吹奏楽団 龍谷大学吹奏楽部 その他 ▲高校・中学 春日部共栄高等学校吹奏楽部 光ヶ丘女子高等学校吹奏楽部 東海大学付属高輪台高等学校吹... 東海大学付属札幌高等学校吹奏... 松戸市立第四中学校吹奏楽部 その他 ▲その他 ジャパンバンドクリニック アメリカ海兵隊バンド ザ・コーストガード・バンド 創価ルネサンス・バンガード(... コンチェルト・ダモーレ 中山鉄也 ●アンサンブル ▲全日本アンサンブルコンテスト ▲アンサンブル作品集 ▲その他 ●作品集 ●CAFUAセレクション ゴールデンベスト ●東日本学校吹奏楽大会 ●OTHERS ○楽器 ▲木管 ▲金管 ▲打楽器・その他 ■レンタル楽譜 ●作曲家 ▲阿部勇一 ▲天野正道 ▲石毛里佳 ▲井澗昌樹 ▲鹿野草平 ▲河邊一彦 ▲川辺 真 ▲櫛田てつ之扶 ▲高 昌帥 ▲小長谷宗一 ▲近藤悠介 ▲酒井 格 ▲坂井貴祐 ▲坂田雅弘 ▲清水大輔 ▲下田和輝 ▲鈴木英史 ▲高橋伸哉 ▲樽屋雅徳 ▲内藤淳一 ▲長生 淳 ▲中橋愛生 ▲野呂 望 ▲芳賀 傑 ▲朴 守賢 ▲福島弘和 ▲福田洋介 ▲保科 洋 ▲堀田庸元 ▲真島俊夫 ▲松下倫士 ▲光田健一 ▲八木澤教司 ▲柳川和樹 ▲柳田孝義 ▲山口哲人 ▲山口景子 ●編曲・アレンジ作品 ○編成別 ▲小編成 ▲大編成・中編成 ▲アンサンブル他 ○グレード別 ▲5,5以上 ▲4 ▲3 ▲2 ■出版楽譜 ●スタディスコア ●トイボックス ●吹奏楽オリジナル ●ポピュラー・アレンジ ●兼田敏 小品アレンジ作品集 ●田中公平オン・ブラス! ●アンサンブル ▲木管 △木管 △フルート △クラリネット △サクソフォーン ▲金管 △金管 △ホルン △トロンボーン △バリテューバ ▲打楽器 △打楽器 △マリンバ ▲混合 △混合 △金管・打楽器 △木管・打楽器 △木管・ハープ ●ソロ器楽曲 ▲Flute ▲Clarinet ▲Bassoon ▲Saxophone ▲Horn ▲Trumpet ▲Trombone ▲Tuba ▲Marimba ▲Others ■POST de スコア ●作曲家 ▲阿部勇一 ▲天野正道 ▲石毛里佳 ▲井澗昌樹 ▲鹿野草平 ▲河邊一彦 ▲川辺 真 ▲櫛田てつ之扶 ▲高 昌帥 ▲小長谷宗一 ▲近藤悠介 ▲酒井 格 ▲坂井貴祐 ▲坂田雅弘 ▲清水大輔 ▲下田和輝 ▲鈴木英史 ▲高橋伸哉 ▲樽屋雅徳 ▲内藤淳一 ▲長生 淳 ▲中橋愛生 ▲芳賀 傑 ▲朴 守賢 ▲福島弘和 ▲福田洋介 ▲保科 洋 ▲堀田庸元 ▲真島俊夫 ▲松下倫士 ▲光田健一 ▲八木澤教司 ▲柳川和樹 ▲柳田孝義 ▲山口哲人 ▲山口景子 ●編曲・アレンジ作品 ○CAFUAセレクション収録 CAFUAセレクション2016 CAFUAセレクション2015 CAFUAセレクション2014 CAFUAセレクション2013 CAFUAセレクション2012 CAFUAセレクション2011 CAFUAセレクション2010 CAFUAセレクション2009 CAFUAセレクション2008 CAFUAセレクション2007 CAFUAセレクション2006 CAFUAセレクション2005 CAFUAセレクション2004 ■オリジナルGOODS ●その他 湘南吹奏楽コンクール 第25回湘南吹奏楽コンクール(2... 【単団体】中学A部門 【単団体】中学B部門 【単団体】高校A部門/高校B部門 【部門別】 【金賞スペシャル】 2024石川コンクール 第72回石川県吹奏楽コンクール 【単団体】中学A部門 【単団体】中学B部門 【単団体】高校A部門 【単団体】高校B部門 【単団体】小学生/フリー/大学... 【部門別】 【金賞スペシャル】 第67回中部日本吹奏楽コンクール... 中学校小編成部門【単団体】 中学校大編成部門【単団体】 高等学校小編成部門【単団体】 高等学校大編成部門【単団体】 部門別 2023石川コンクール 第71回石川県吹奏楽コンクール 【単団体】中学A部門 【単団体】中学B部門 【単団体】高校A部門 【単団体】高校B部門 【単団体】小学生/フリー/大学... 【部門別】 【金賞スペシャル】 第66回中部日本吹奏楽コンクール... 中学校小編成部門【単団体】 中学校大編成部門【単団体】 高等学校小編成部門【単団体】 高等学校大編成部門【単団体】 部門別 2022石川コンクール 第65回中部日本吹奏楽コンクール... 中学校小編成部門【単団体】 中学校大編成部門【単団体】 高等学校小編成部門【単団体】 高等学校大編成部門【単団体】 部門別 第70回石川県吹奏楽コンクール 【単団体】小学生部門 【単団体】中学A部門 【単団体】中学B部門 【単団体】高校A部門 【単団体】高校B部門 【単団体】フリー/大学/職場一般 部門別 金賞スペシャル 第2回いしかわ大人の吹奏楽ステー... 2021石川コンクール 第64回中部日本吹奏楽コンクール... 中学校小編成部門【単団体】 中学校大編成部門【単団体】 高等学校小編成部門【単団体】 高等学校大編成部門【単団体】 部門別 第69回石川県吹奏楽コンクール 小学生部門【単団体】 中学A部門【単団体】 中学B部門【単団体】 高校A部門【単団体】 高校B部門【単団体】 フリー/大学/職場一般【単団体】 部門別 金賞スペシャル 2019石川コンクール 第62回中部日本吹奏楽コンクール... 中学校小編成部門【単団体】 中学校大編成部門【単団体】 高等学校小編成部門【単団体】 高等学校大編成部門【単団体】 部門別 第67回石川県吹奏楽コンクール 《タント》小学生部門【単団体】 《歌劇座》中学A部門【単団体】 《タント》中学B部門【単団体】 《歌劇座》高校A部門【単団体】 《タント》高校B部門【単団体】 《タント・歌劇座》フリー/大学... 《吹奏楽コンクール》部門別 《吹奏楽コンクール》金賞スペシ... 2018石川コンクール 第61回中部日本吹奏楽コンクール... 中学校小編成部門【単団体】 中学校大編成部門【単団体】 高等学校小編成部門【単団体】 高等学校大編成部門【単団体】 部門別 第66回石川県吹奏楽コンクール 《タント》小学校部門【単団体】 《歌劇座》中学A部門【単団体】 《タント》中学B部門【単団体】 《歌劇座》高校A部門【単団体】 《タント》高校B部門【単団体】 《タント・歌劇座》フリー/大学... 《吹奏楽コンクール》部門別 《吹奏楽コンクール》金賞スペシ... 2017石川コンクール 第65回石川県吹奏楽コンクール 《タント》小学校部門【単団体】 《歌劇座》中学A部門【単団体】 《タント》中学B部門【単団体】 《歌劇座》高校A部門【単団体】 《タント》高校B部門【単団体】 《タント・歌劇座》フリー/大学... 《吹奏楽コンクール》部門別 《吹奏楽コンクール》金賞スペシ... 第60回中部日本吹奏楽コンクール... 中学校小編成部門【単団体】 中学校大編成部門【単団体】 高等学校小編成部門【単団体】 高等学校大編成部門【単団体】 部門別 2016石川コンクール 第64回石川県吹奏楽コンクール 《タント》小学校部門【単団体】 《歌劇座》中学A部門【単団体】 《タント》中学B部門【単団体】 《歌劇座》高校A部門【単団体】 《タント》高校B部門【単団体】 《タント・歌劇座》フリー/大学... 《吹奏楽コンクール》部門別 《吹奏楽コンクール》金賞スペシ... 第59回中部日本吹奏楽コンクール... 中学校小編成部門【単団体】 中学校大編成部門【単団体】 高等学校小編成部門【単団体】 高等学校大編成部門【単団体】 部門別 2015石川コンクール 第58回(2015)中部日本吹奏... 中学校小編成部門【単団体】 中学校大編成部門【単団体】 高等学校小編成部門【単団体】 高等学校大編成部門【単団体】 部門別 第63回(2015)石川県吹奏楽... 《吹奏楽コンクール》金賞スペシ... 《吹奏楽コンクール》部門別 《タント・歌劇座》フリー/大学... 《タント》高校B部門【単団体】 《歌劇座》高校A部門【単団体】 《タント》中学B部門【単団体】 《歌劇座》中学A部門【単団体】 《タント》小学校部門【単団体】 2014石川コンクール 第57回(2014)中部日本吹奏... 中学校小編成部門【単団体】 中学校大編成部門【単団体】 高等学校小編成部門【単団体】 高等学校大編成部門【単団体】 部門別 第62回(2014)石川県吹奏楽... 《タント》小学校部門【単団体】 《歌劇座》中学A部門【単団体】 《タント》中学B部門【単団体】 《歌劇座》高校A部門【単団体】 《タント》高校B部門【単団体】 《タント・歌劇座》フリー/大学... 《吹奏楽コンクール》部門別 《吹奏楽コンクール》金賞スペシ...
商品数:0点
合計:0 円
指揮者・大井剛史が「カントゥス・ソナーレ」の魅力や真髄について作曲者・鈴木英史に迫る対談動画を公開中!「響き」に独特の感覚をもつ鈴木氏のルーツを探りつつ、「響きが歌になる」という曲のテーマが意味するところを余すところなく語り尽くす2時間20分です。
曲目解説
創価学会音楽隊結成50周年も兼ねて、創価グロリア吹奏楽団からの委嘱により作曲。2004年2月22日に東京芸術劇場大ホールにおいて、佐川聖ニの指揮、同楽団の演奏により初演されました。題名の「カントゥス」は「歌(うた)」、「ソナーレ」は「響き(ひびき)」の意味です。
この曲は題名通り、響きが歌になり、共に進んでいく様を描いています。一本の旋律が響きに取り込まれ大きな響きになる。また、その逆、響きそのものが旋律になり進んでゆく。
この作品は、指揮者の佐川聖二さんの人生のモットー(?)でもある「愛」という言葉にも、大きく影響されています。私が2003年に作曲した「ライフ・ヴァリエーションズ〜生命と愛の歌」という作品は、人生と愛についての作品でしたが、今回の「愛」は、個人と全体における調和の「愛」です。旋律は個人、響きは全体と考えても良いでしょう。家族・学校・職場・国家・世界、いろいろな視点での、他者との出会い・理解。そこに必要なのは他者を理解すること。それは「愛」によってでしか、得られないものだと、僕は信じています。(鈴木英史 創価グロリア吹奏楽団 第18回定期演奏会 プログラムノートより)
<追記>
本作は初演後、同楽団の全日本吹奏楽連盟主催2004年度吹奏楽コンクール出場に伴い、改訂が施された。改訂版の初演は2004年8月1日に西新井文化ホールで行われた第44回東京都吹奏楽コンクール予選会にて、創価グロリア吹奏楽団の演奏(指揮:佐川聖二)によって行われた。また、同年の第52回全日本吹奏楽コンクールに於て、同楽団は金賞の栄冠を得た。なお、これらの演奏はコンクールの時間制限のためカットがなされており、改訂版全曲の初演は2005年1月10日に所沢市民文化センター(ミューズ)アークホールにおいて、瀬尾宗利の指揮、ソール・リジェール吹奏楽団の演奏によって行われた。
この譜面には改訂版(Revised version)、初演版(Original version)が共に載っており、版の選択は演奏者の判断に任されている。但し、両方を混在させて演奏することは許可されない。作曲者は改訂版での演奏を望んでおり、楽譜の順番もその意向を汲み、改訂版→初演版の順となっている。