• CAFUAのレンタル楽譜〈川辺真、鈴木英史作品〉

    Date: 2020.01.07 | Category: レンタル楽譜紹介 | Tags:

    皆さまこんにちは^^
    お正月も三箇日が過ぎ、あっという間にもう4日になりましたね!
    本日は、コンサートにもコンクールにもおすすめの吹奏楽オリジナル作品を2曲ご紹介させて頂きます。

    川辺 真(かわべ しん)
    「希望岬にて」

    堂々とした冒頭のファンファーレに始まり、格好良くて、心地よい音楽で、“吹奏楽っていいな~!”と純粋に感じさせてくれる、コンサートのオープニングにおすすめの作品です。
    南に広がる海の風景とそこに暮らす人々の生活をイメージして書かれた序曲タイプの作品で、暖かな風に吹かれながら眼前に広がる青い海を眺めているような、そんな爽快感とともに胸に希望を抱かせてくれる音楽となっています。
    オープニングにおすすめと書きましたが、演奏時間は約8分半となっておりしっかりしたボリュームがあります。
    作曲の仕掛けも面白く分かりやすい作品で、「こうする(書く、演奏する)とこう(こんな音、展開に)なるのかぁ~!」などとそれぞれに観察・分析しながら演奏するとより一層楽しく取り組めることと思います。
    演奏はブレーンのYoutubeチャンネルで一部を聞けるほか、第22回響宴のCDで全体をお聞き頂くことが出来ます(演奏はいずれも松戸市立第四中学校吹奏楽部)。
    次にご紹介するのはこちら!

    鈴木英史
    『「風を織る」〜吹奏楽のためのセレナード』

    2018年の全日本吹奏楽コンクール全国大会での防府市立桑山中学校吹奏楽部の演奏が記憶に鮮やかですが(それはもう鮮やかな演奏でしたので)、もう2年前になるんですね。
    この楽曲と向き合っていると、「作品というものは、何故・何のためにあるのだろうか」という問いが繰り返し思い浮かんできます。
    物語やメッセージがあるタイプ。形式あるいはジャンルがあるタイプ。演奏技術の高さを披露したり、演奏する場や機会のために作られているタイプ。
    この作品はどうでしょうか。
    この曲の欧文タイトルは”Woven Breeze” Serenade for wind ensembleとなっていますが、よく使われる語彙ではあるものの、”for wind ensemble”という言葉の選択には演奏へのヒントが感じられます。
    解釈やイメージはそれぞれであるとしても、丁寧に、立体的に、織り上げるように演奏して頂けたらと思います。

    演奏は
    CAFUAセレクション2015「風を織る」
    および
    CAFUAセレクション天野正道選曲ゴールデンベスト
    こちらのCDに収録されています(演奏は海上自衛隊東京音楽隊による同一のものです)。

    *この記事は2020年1月4日にCAFUAレコードのFacebookページで公開されたものです。