OFSI(Orchestra di Fiati della Svizzera Italiana)国際吹奏楽作曲コンクール第1位
曲目解説
2020年やまももシンフォニックバンド委嘱作品(音楽監督:甘粕宏和)
一羽の鳥が様々な風景の中で色彩をえがきながら舞い飛ぶ、そんなイメージを思いながら作曲しました。
さわめく木の葉や煌めく木漏れ日の様な音の風景を描く前半と、祝祭的なファンファーレ、駆け抜ける急速部という3つの要素から曲が出来ていますが、いずれも共通して旋法的な和声の響きが全体を統一しています。
この作品はスイスのルガーノで行われたOrchestra di Fiati della Svizzera Italiana国際吹奏楽作曲コンクールにて第1位を受賞しました。(芳賀 傑)
◆演奏上の留意点
曲中に四角に囲まれたrepeat without tempoという指示が書いてあるパートがありますが、休符毎にあるそれぞれのパッセージは一定のテンポで演奏するよりも「自由に演奏しているように」不均等になる方が望ましいです。
また、同じパート内に複数人いる場合でもそれぞれお互いのタイミングやテンポを合わせる必要はなく、むしろ1人1人がバラバラになるように演奏して頂くと効果的です。
■芳賀 傑(Takashi Haga) プロフィール
神奈川県横浜市出身。愛知県立芸術大学音楽学部音楽科作曲専攻卒業。卒業時優秀学生賞ならびに中村桃子賞受賞。
同大卒業後の2015年に渡仏、パリ地方音楽院作曲科に留学しEdith Canat de Chizyに師事。
第6回クー・ド・ヴァン国際交響吹奏楽作曲コンクールにて第1位ならびに聴衆賞、
Orchestra di Fiati della Svizzera Italiana国際吹奏楽作曲コンクール第1位、
Harvey Philipes Awards for excellent in composition(Solo Euphonium部門)2021ノミネート、
第30回管打・吹奏楽学会アカデミー賞作・編曲部門受賞。
2014年度(公財)明治安田クオリティオブライフ文化財団、(公財)青山財団奨学生、
2020年より尚美ミュージックカレッジ専門学校管弦打楽器学科講師。
これまでに東京佼成ウインドオーケストラ60周年ツアー、21世紀の吹奏楽第22回"響宴"、50周年バンドクリニックイヴニングコンサート(神奈川大学吹奏楽部)、52回バンドクリニックウェルカムコンサート(フィルハーモニックウインズ浜松)、ITEC(国際テューバ・ユーフォニアム会議)、AFEEV(仏管楽合奏協会/パリギャルドレプュブリケーヌ)、陸上自衛隊中央音楽隊定期演奏会などで作品を取り上げられている。
曲目解説
2020年やまももシンフォニックバンド委嘱作品(音楽監督:甘粕宏和)
一羽の鳥が様々な風景の中で色彩をえがきながら舞い飛ぶ、そんなイメージを思いながら作曲しました。
さわめく木の葉や煌めく木漏れ日の様な音の風景を描く前半と、祝祭的なファンファーレ、駆け抜ける急速部という3つの要素から曲が出来ていますが、いずれも共通して旋法的な和声の響きが全体を統一しています。
この作品はスイスのルガーノで行われたOrchestra di Fiati della Svizzera Italiana国際吹奏楽作曲コンクールにて第1位を受賞しました。(芳賀 傑)
◆演奏上の留意点
曲中に四角に囲まれたrepeat without tempoという指示が書いてあるパートがありますが、休符毎にあるそれぞれのパッセージは一定のテンポで演奏するよりも「自由に演奏しているように」不均等になる方が望ましいです。
また、同じパート内に複数人いる場合でもそれぞれお互いのタイミングやテンポを合わせる必要はなく、むしろ1人1人がバラバラになるように演奏して頂くと効果的です。