ホーム > ■出版楽譜 > ●ソロ器楽曲 > パルミラの女王 ゼノビア 【Clarinet and Pianoforte-ソロ器楽曲】

パルミラの女王 ゼノビア 【Clarinet and Pianoforte-ソロ器楽曲】


演奏時間 : 約8分
販売譜
パルミラの女王 ゼノビア
商品名 パルミラの女王 ゼノビア 【Clarinet and Pianoforte-ソロ器楽曲】
商品コード CSP-008
価格 通常価格 4,400 円を
3,740 円(税込)
ポイント 170 pt
個数
中東・シリアの地に築かれた都市、パルミラ。
ゼノビアは紀元3世紀頃にかの地に君臨し、「最も傑出し敬虔な女王」と呼ばれました。
古代遺跡の古今に思いを馳せる、ソロ/ピアノともに上級者向けの作品です。



【楽曲解説】
 サキソフォン(アルト/ソプラノ持ち替え)とピアノのための作品として2000年に作曲、その後2009年にクラリネット版を書きました。最初のサキソフォン版を書いた時は音楽大学に在学中で、サキソフォン独奏のために書いた最初の作品になります。クラリネット版は、国際クラリネット協会発刊「The Clarinet」2010年6月号にて楽曲が紹介されました。

 インターネットもまだそこまで普及していなかった当時、新聞の広告に載っていた「世界遺産全10巻ビデオセット」が欲しくて購入し、これらを題材に曲を書こうと思い立ちました。そして、まず前年にクラリネットとピアノ作品で《アクロポリス》という曲を書き、翌年に第2弾として書いたのが今作になります。(結局、世界遺産シリーズはこの2作で終了…。) 

 雄大なパルミラの神殿や劇場、門などの遺跡群と、女王ゼノビアの逸話のナレーションに惹かれて、自分の中で描いた異国大河ロマンのようなものを曲に紡ぎました。パルミラは現在のシリアに位置しますが、特段アラビックな音楽要素を使用したりせず、あくまでその時パルミラとゼノビアの映像と伝聞から受けたイメージで作曲しました。曲は、細かくいくつかの音楽が連なりますが、大きくは緩ー急の2つに分かれ、それぞれ祈りと踊りの性質を持ちます。曲は、全体に関わるモティーフを携えた静かなイントロから始まり、夜明け前のような緩徐主題から急激に熱量が上がりカデンツァに突入。流れるようなピアノのアルペジオに乗せて再度主題が歌われた後、戦い前夜の祈祷のようなイメージのフリギア旋法を使用した歌が歌われます。そして後半、急転直下の激しいピアノによって5拍子のプリミティブな踊りが繰り広げられます。その後、2拍子のリディア旋法のミディアムな踊り、ブリッジを挟み、ウォーキングベースが幾分ジャジー風の快速な最後の盛大な踊りで豪快に締めくくられます。(朴 守賢)

朴 守賢 プロフィール

大阪音楽大学音楽学部作曲学科作曲専攻出身。アジア作曲家連盟「アジア音楽祭」、済州国際管楽祭(韓国)、ISCM(国際現代音楽協会)「WorldNew Music Days」(2009/スウェーデン, 2014/ポーランド)、高雄春天藝術節(台湾)等、東アジアや欧米を中心に作品を発表。韓国ではKBSやMBSの密着ドキュメント番組が放送される。
第3回ACL-Korea青年作曲賞優秀賞、第15回大邱国際現代音楽祭最優秀賞、日本クラリネット協会クラリネット作品コンクール第3位、関西現代音楽交流協会作曲賞、第7回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位(2015年度全日本吹奏楽コンクール課題曲V『暁闇の宴』)、等を受賞。
吹奏楽や室内楽作品を中心に多くの出版社から作品が出版されている他、「東アジア文化都市2017京都」開幕公演「The 饗宴(第1部)」作曲・プロデュース、台湾最大の民族打楽器楽団「TenDrum」全国ツアー全編作曲、映画やTVドラマ、CM等の劇伴音楽等、幅広く作編曲を手がける。
指揮、クラリネット・リコーダー・巴烏(Bawu, 雲南の横笛)等の演奏、幼児音楽研究、芸術国際交流、等の分野でも活動。大阪音楽大学短期大学部(作曲デザインコース)及び大阪教育大学(幼児教育専攻)各非常勤講師。(2020年04月現在)

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

ログイン

お買い物の前に