曲目解説
アニマとはラテン語で「生命」「魂」等を表す語で、イタリア語の音楽用語としてもよく登場します。本作は性格の違う「アニマ」に関わる副題を持った(ほぼ)途切れない3楽章から成ります。
1. Animandoは、有名なAnimatoと同じく「生き生きと、活気をもって」等と訳されますが、語尾の「-ndo」はCrescendo等で想像できるように、進行形を表します。冒頭ティンパニが始まりを告げると、弱奏から特徴的なリズムの動機と即興的なフレーズが絡み合い “poco a poco animando” さながら徐々に高潮していきます。
2. Con animaは、しばしばAnimatoと混同されがちですが、その実は異なり、直訳すれば「魂と共に」となるように深淵な精神性が伴います。木管の室内楽的なフレーズの連結から徐々に増す豊潤な響きの中、1楽章の動機から派生した短い歌を歌います。
3. Animatoの生命力は動きのある状態を指します。活発なテンポでしばしば変拍子を伴いながら、1楽章の動機が再び登場して豪快なフィナーレに向かいます。(朴 守賢)
作品をより深く理解するための楽曲研究に、またレンタル楽譜を申込む前にスコアをみて確かめたい方にお役立て頂けます。
演奏の際はレンタル楽譜のお申込みページからレンタル契約の上ご利用下さい。
※スタディスコアは閲覧および楽曲研究を目的としておりますので、スタディスコアを使用しての演奏(電子オルガン含む)、編曲など実演目的でのご利用は固くお断りしております。何卒ご理解の程お願い申し上げます。
演奏の際はレンタル契約が必要です。
レンタル楽譜のお申し込みはこちらよりお願いします。
曲目解説
アニマとはラテン語で「生命」「魂」等を表す語で、イタリア語の音楽用語としてもよく登場します。本作は性格の違う「アニマ」に関わる副題を持った(ほぼ)途切れない3楽章から成ります。
1. Animandoは、有名なAnimatoと同じく「生き生きと、活気をもって」等と訳されますが、語尾の「-ndo」はCrescendo等で想像できるように、進行形を表します。冒頭ティンパニが始まりを告げると、弱奏から特徴的なリズムの動機と即興的なフレーズが絡み合い “poco a poco animando” さながら徐々に高潮していきます。
2. Con animaは、しばしばAnimatoと混同されがちですが、その実は異なり、直訳すれば「魂と共に」となるように深淵な精神性が伴います。木管の室内楽的なフレーズの連結から徐々に増す豊潤な響きの中、1楽章の動機から派生した短い歌を歌います。
3. Animatoの生命力は動きのある状態を指します。活発なテンポでしばしば変拍子を伴いながら、1楽章の動機が再び登場して豪快なフィナーレに向かいます。(朴 守賢)