• 「ラ・フォリア サックス四重奏のための」本日発売!

    Date: 2014.09.18 | Category: NEWS! | Tags:

    サクソフォーン四重奏楽譜、「ラ・フォリア サックス四重奏のための マラン・マレのヴィオールと通奏低音のための31の変奏曲による」が本日発売の運びとなりました!

    ラ・フォリア

    ラ・フォリア サックス四重奏のための
    マラン・マレのヴィオールと通奏低音のための31の変奏曲による
    M.マレ / 秋透編曲
    定価:5,200円(税抜)CEM-054

     

    ちょっとタイトルが長いんですが(笑) 重要な情報がほぼこのタイトルに集約されています。

    「ヴィオールと通奏低音のための」とありますが、これはバロック音楽のスタイル。 作曲者のマラン・マレ(Marin Marais)は、1656年にパリに生まれ、1728年に同地に没したフランスの作曲家で、同時にバス・ヴィオールの奏者でもありました。

    ヴィオールという楽器、これはフランスでの呼び名で、イタリアでは“ヴィオラ・ダ・ガンバ”と呼ばれたりするのですが、耳や目にされたことがありますでしょうか。 現在のチェロに近いサイズ感・奏法の弦楽器です。興味をもたれた方は、調べてみて下さいね。

    マレと近い時代に活躍した音楽家には、J.S.バッハ(1685 – 1750)がいます。こちらはドイツで活躍した人物ですが、「大バッハの死が、音楽史上のバロック時代の終焉」とも言われていますので、フランスのマレは「バロック時代のド真ん中を生きた」と考えても良いでしょう。

     

    このたび発売となった、秋透氏編曲による「ラ・フォリア サックス四重奏のための」は、タイトル後半にあるとおり、主題と31の変奏をサクソフォーン四重奏で演奏するものとなっています。

    バロックなどの古楽と、サクソフォーンとの不思議な相性の良さは周知の通り。

    雲井雅人サックス四重奏団による演奏がCD化されている「三つの富山県民謡」も手掛けた秋透氏の編曲とあって、国内外からの期待値も非常に高い作品です。

    「主題+31変奏」を通奏すると20分近くになる作品ではありますが、変奏を抜粋して演奏することができますので、コンテストの制限時間や演奏会でのタイム感に合わせてお使い頂けます。

     

    余談ですが、欧文タイトルは英語をベースに、「スペインのラ・フォリア」という部分だけをフランス語で表記しています。この部分を、フランス語のまま発音すると「レフォリエ デスパーニュ」となるのですが、日本国内ではすでに「ラ・フォリア」の名前が親しまれていますので、この楽譜でも邦題は「ラ・フォリア」を採用いたしました。

    調性は、愁いの秋に寄り添うd moll。コンテストや演奏会に、おすすめしたい作品です。